1. 参加受付
事前参加登録は受け付けておりません。全て当日に受付、参加登録をお願い致します。
■ 参加受付開始時刻
2020年11月12日(土) 12時~
■ 参加費
会員 1000円
非会員 入会が必要です
医学生・看護学生・救急救命士学生 無料
※学生証を参加受付に提示してください。
※今回、会員懇親会はございません。
■ 抄録集の発送について
会期前11月12日(土)までに登録いただいた住所へ抄録をお送りいたします。
※非会員の方は、当日に受付で新規会員登録をいただけましたら、会員同様無料でお渡しいたします。
2. 入会手続き
演者ならびに共同演者の方は日本熱傷学会東北地方会員であることを要します。
未入会の方は、至急、日本熱傷学会東北地方会事務局に入会手続きをおとりください。
3. 演者・座長の皆様へのご案内
発表は口演でのPCプレゼンテーションとなります。発表方法は、演台上に設置のキーパッド・マウスにてご自身で操作をいただく形式となります。発表者ツールの使用は出来ません。
■発表時間
一般演題 6分間
シンポジウム 10分間
前日までに27th_hachinohe@jsbi-burn-tohoku.orgにメールで送付していただくか、当日のセッション開始10分前までに受付にて、データ受付を行ってください。
標準インストールされているフォントをご使用ください。
日本語:MS ゴシック、MS P ゴシック、MS 明朝、MS P 明朝
英語:Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman
PCをお持ち込みいただく際には、HDMIディスプレイ端末に対応した変換コネクターとACアダプターは必ずお持ちください。
■利益相反
タイトルスライドの後(2枚目)に、今回の演題発表に関連するCOI状態を開示してください。利益相反の開示PPTフォーマットは、下記よりダウンロードできます。
4. クロークのご案内
新型コロナウイルス感染予防の観点からクロークは設置いたしません。
5. 呼び出し
原則として呼び出しは行いません。
6. 写真・録音撮影
会場内の撮影・録音は学会本部の許可を得たものに限ります。
7. 報道機関の方へ
報道機関の取材に関しては、会長の許可を要します。
ご参加にあたりましては、「非会員」にて参加登録をお願いいたします。
8. 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策について
ご自身のマスクを持参し、着用をお願いいたします。体温が37.5度以上の場合、ご入場できません。予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。発熱、咳など風邪症状のある方は、ご来場をお控え頂きますようお願いいたします。